塾講師バイトをすることで得られるメリットとは?
2019/08/26
学生が社会と接点を持つことができる機会にバイトがあります。バイト生活により、普段関わることの無い方とも接することができ、多くのメリットを得ることができます。では塾講師のバイトを経験することで、どのようなメリットが考えられるのでしょうか。 「コミュニケーション能力の向上」 塾講師のバイトをすることで得られるメリットの一つに「コミュニケーション能力の向上」があります。 塾講師はたくさんの生徒、保護者、先輩社員など、幅広い年代や立場の方々と関わることができます。 特に生徒への指導においては、これをやれば成績が上がるという正解がないため、個々に合わせたコミュニケーションが必要となります。生徒との関係が深くなるにつれ、成績に関係する真剣な相談から日常生活のことまで、幅広い会話をする機会が増えます。 保護者への対応では、普段接することのない年代の方への丁寧な応対を学ぶことができます。また、先輩社員とのコミュニケーションでは、社会人になった時の上司と部下の関係を体験することができます。 コミュニケーション能力の向上は、就職活動はもちろん、社会人になってからも役立つことは間違いありません。 「プレゼン能力の向上」 塾講師をするメリットで特に大きいのが「プレゼン能力の向上」というメリットです。 生徒に勉強を教えるにあたり、まず学習に興味を持ってもらう必要があります。その上で、学習内容をわかりやすく伝えます。 この伝え方というのがとても重要で、ただ教科書を読み聞かせただけでは生徒は理解してくれません。話す順序やトーン、話すスピード、相手の反応を見ながらの臨機応変な対応が求められるのです。 また、話すだけではなく、資料の準備や過去問の調査など、相手により深く内容を理解してもらうための努力も必要とされます。これはまさしく「プレゼン能力」です。 塾講師のバイトをしっかり続けることで、自分自身の考えも整理しつつ、伝えたいことを相手に的確に伝える能力が自然と身につきます。 「生徒の成長が感じられる」 塾講師のメリットの中でも「生徒の成長が感じられる」というのも大きなメリットになります。今までは解けなかった問題が、自分の教えによって解けるようになるのは、教える側にとっては最大の喜びです。 また、勉強面だけではなく、精神面の成長を感じられるというのも大きなメリットです。今までは勉強を言われるまでやらなかったり、宿題をやってこなかったりしていた生徒が、気付けば自主的に勉強に励み、分からないところを質問してくるというように変化することもあります。 塾講師は生徒にわかりやすく勉強を教えるために尽力しますが、その努力に生徒が実際に応え、成長してくれることは大きな喜びであり塾講師のモチベーションにもつながります。このような喜びは、生徒に長期間接することのできる塾講師特有のものと言えます。 「時給が高い」 塾講師バイトのメリットの一つは「時給が高い」ということです。飲食店やスーパー・コンビニなどのバイトでは、よくても時給1,000円程度ですが、塾講師のバイトは1,500円以上の場合がほとんどなので、時給が高めのバイトであることは間違いありません。 また、シフトを組む際に1コマ単位でバイトに入れることもあるので、自分の授業やサークル活動の合間に短時間だけ働くことも可能です。 加えて、塾には夏期講習や冬期講習があるのが一般的です。授業数も増えるので大学の休暇中にまとまった収入を得ることも可能です。 このように塾講師バイトは高時給で、かつ自分のライフスタイルに合った働き方ができるので大学生にはとても人気のバイトです。 塾講師バイトをすることで得られるメリットについて 塾講師バイトでは生徒だけでなく、保護者や先輩社員など幅広い年代の方々と関わります。生徒一人一人に合わせた指導や、自分より年上の方との会話の中で、コミュニケーション能力は自然に培われます。生徒に理解してもらおうとする努力からプレゼン能力も向上します。 教えたことが生徒に理解してもらえ、スラスラと問題が解けるようになると生徒の成長も身近に感じられます。もちろん数多くあるバイトの中でも塾講師バイトは時給が高めのバイトです。夏期講習や冬期講習のある時期は大学の休みとも重なり、いつもより授業にたくさん入ることもできます。 塾講師のバイトを経験することで、自分自身の成長にも繋げてみてください。